「家庭用電源」とひと口に言ってもちょっと意味が分かりにくいですよね。
「家庭用電源」とは、ざっくりいうとコンセントのことです。
上図のように、外の電線から分電盤に電気が入り、
それぞれのコンセントへ送られています。
この分電盤から先を「家庭用電源」と呼んでいるんですね。
聞いてみれば、名前は知らなくても仕組みはご存じだったのでは。
じゃあ、その「家庭用電源」、一体何がコワいのでしょう?
実は例を挙げればいくつもあるんですが、
今回は、「100V・200V」のお話をしたいと思います。
日本では、一般家庭のコンセントは100V(ボルト)になっています。
家電機器はどれも100V専用ですよね。
コンセントは、ほぼこの形。
でも、たまにこんな形の物もあります。
これは、200V専用コンセントです。
リビングのエアコンとか、大型冷蔵庫、食器洗い乾燥機などに使われています。
普段はコンセントが刺さってて気づかないと思いますが。
では、100Vと200Vで何が違うのでしょう。
V(ボルト)とは、電圧の単位で、
電圧とは、電気を送り出す力ことです。
数値が大きいほどその力が強いということになります。
ですので、より大きなパワーを必要とする機器が、
200Vを使うように設計されています。
もし間違って200Vコンセントに100Vの機器を差し込んだら・・・?
電圧が強すぎて、一瞬で壊れてしまいます。
とはいえ、コンセントの形状が違うのでまず間違うことはないのですが。
ただ、絶対ないとは言い切れません。
これは実際にあった話なんですが、
電気屋さんにエアコンの工事をお願いして、
その時に200Vのコンセントも新しく作ってもらいました。
それで試運転をしようと分電盤の電源を入れた途端、
隣の部屋のエアコンが、ボンッ!と音を立てて壊れてしまいました。
これはどういうことか整理します。
a) 新設したエアコンはリビング用の大型で、200Vタイプだった。
b) 隣は普通のお部屋だったので100Vタイプのエアコンが付いていた。
c) 電気屋さんは、分電盤のブレーカーを200Vにつなぎ変えた。
原因は、お察しの通り c でした。
電気屋さんがリビングと隣の部屋のブレーカーを間違えて
200Vにつなぎ変えてしまったのが原因でした!
でも、これ間違えたブレーカーが隣のエアコンじゃなくて、
リビングの一番使うコンセントだったとしたら・・・?
TVやDVD、スマホにPC、こたつ、ファンヒーター等々
全部一瞬で吹っ飛んでいたかも知れませんね・・・。
という、じわっとコワくなるお話でした。
今週のオープンハウス情報です。
熊本市東区桜木2丁目 新築戸建!!
11月15日(日)13時~17時開催予定!!
会社電話:096-202-4620
※開催前にお申込みがあった場合は取り止めとなる場合がございます
オープンハウス当日以外もご連絡頂ければご覧頂けます。
ご来場、お問合せお待ちしております。
詳細はコチラ